- 本尊 釈迦牟尼仏 -
福蔵寺は、宝暦4年(1754年)地蔵庵として開創され開基は不詳である。
昭和51年本堂、庫裏老朽化のため四世中興天真学明大和尚に依り新築となった。
建造物、仏像は地元宮大工彫刻師である浜端義登氏に依るものである。
外観
内館
内館
福蔵寺は、宝暦4年(1754年)地蔵庵として開創され開基は不詳である。
昭和51年本堂、庫裏老朽化のため四世中興天真学明大和尚に依り新築となった。
建造物、仏像は地元宮大工彫刻師である浜端義登氏に依るものである。
内館
内館
外観
山形県善宝寺八大龍王神を信仰し、龍神講に依り毎年3月、10月に大祭が行われる。
現在の龍王殿は平成23年八大龍王神遷座150年を記念し、漁師を初めとする町民一丸となり福蔵寺6世 覺應泰進代に建立された。
施工は愛知県江南市(株)アイチケンに依り、龍王殿の天井絵は中国、余承信画伯に依る八方睨みの龍である。
(C) 2017 ooma-fugenin All Rights Reserved.